PPW_matherboadkiban.jpg
 

“Feasibility” #2

BASSDRUM技術実装コンサルティングイベント「フィージビリティ」

2021.2.24 19:00- 於オンライン

 

「フィージビリティ」

技術実装コンサルティング・イベント

テクニカルディレクター・コレクティブ「BASSDRUM」は、様々な領域のテクニカルディレクターが連携することにより、クリエイティブからサービスデザイン・プロダクト開発、デジタル・トランスフォーメーションに至るまで幅広い課題に対応してきました。

そのなかで常に行っているのが「フィージビリティ・コンサルティング」、つまりアイデアやビジネスの実現可能性チェックや実装方針の提案です。この「フィージビリティ・コンサルティング」を、先鋭的なアイデアを生み出すスペシャルゲストとともに展開することで、理解していただき難い私たちの仕事を「ショー」としてお見せできるのではないかと考えました。

お招きしたゲストによる、過去にお蔵入りしてしまったアイデア、思いついたのだけのアイデア、無謀なアイディアをお伺いし、BASSDRUMメンバーをはじめとするテクニカルディレクターたちが、そのコンセプトや狙いを読み取り、テクノロジーの知見のなかで、方法、コスト、リファレンスなどのアドバイスや対案を提案しながら、ゲストと共に実現の可能性を探っていきます。

第2回も、各界からの様々なアイデアを持ったゲストが参加します。

 
soucecodeIMGL9025.jpg
 

開催日時

2021.2.24 19:00-

 
 

ゲスト

イベント「フィージビリティ」では、多方面で活躍中のゲストがアイデアを持ち寄り、そのアイデアの「フィージビリティ・コンサルティング」をテクニカルディレクターが行っていきます。

今回もゲストは3名。クリエイティブやアート界をリードするゲストの皆さんをお迎えします。

 
 
hayashi_700x700.jpg

林 雄司

デイリーポータルZ 編集部/編集長

前世紀から東京トイレマップ、死ぬかと思ったなどの個人サイト制作をはじめ、2002年にデイリーポータルZを立ち上げて以来ずっと編集長。 「ペリーがパワポで提案書を持ってきたら」「顔が大きくなる箱」「いらないものガチャ」「地味ハロウィン」などヒット記事、ヒット企画多数。ヒットしてない記事も多数。好きな食べ物はアスパラガス。

デイリーポータルZ / webやぎの目 / Twitter

 
seki_700x700.jpg

関 治之

政策起業家 / 一般社団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事

「テクノロジーで、地域をより住みやすく」をモットーに、会社の枠を超えて様々なコミュニティで積極的に活動する。住民参加型のテクノロジー活用「シビックテック」を日本で推進している他、オープンソースGISを使ったシステム開発企業、合同会社 Georepublic Japan CEO及び、企業のオープンイノベーションを支援する株式会社HackCampの代表取締役社長も勤める。また、神戸市のチーフ・イノベーション・オフィサー(非常勤)や東京都のフェローとして、自治体のスタートアップ支援政策やオープンデータ活用を推進している。

note / Twitter / Code for Japan

 
sugita_700x700.jpg

杉田 陽平

画家・現代美術家

1983年10月28日三重県津市生まれ。(現37歳)三重県立飯野高等学校応用デザイン科卒業後、武蔵野美術大学 造形学部油絵科に入学。革新的な絵画を次々に考案し、様々な絵画コンクールで受賞を重ね 本格的にプロの画家活動に専念していく。今や個展を開けば即完売という、作品が入手困難な芸術家のひとりであり、多くの画家達に影響力がある。 2020年にAmazon Prime Video「バチェロレッテ・ジャパン シーズン1」に参加し、杉ちゃんと呼ばれ、人気を博す。現在、日本のアート界にとどまらず、多くのファンを抱える画家の一人である。

website / Twitter / YouTube / instagram

テクニカルディレクター

ゲストが持ち寄る難題に「フィージビリティ・コンサルティング」をしていく
BASSDRUMが誇るテクニカルディレクターたちです。

 

hasegawa-portrait__1000.jpg

長谷川 洵希

BASSDRUM / Tech Director

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科修了。大学院ではインタラクションに関する研究活動を行う傍ら、作品の制作活動にも取り組み、学生CGコンテストなどで受賞。大学院修了後は大手システムインテグレータの研究開発部門に所属した後、ヨーロッパを転々としながら作品制作を再開する。 帰国後、株式会社1→10 driveに所属。エンジニアおよびテクニカルディレクターとして企業の製品開発や新規事業領域の案件を中心に、インスタレーション開発やライブ演出など様々な案件に携わる。 2020年BASSDRUMに参画。

Facebook

FN9A9641.jpg

市原 拓

BASSDRUM / Tech Director

大学院在学中の2008年に株式会社イメージソースにてデザインエンジニアとしてキャリアをスタートし、Web、アプリ、デジタルサイネージ等幅広いプロジェクトでフロントエンド開発を担当。その後、広告代理店で開発ディレクションやマーケティングコンサルを経験し、2017年から国内最大手サービス事業会社で新規コマースサービスの立ち上げやサービス企画に携わる。つくり手から代理店、クライアント側までの全ての経験を活かし、技術面だけでなくあらゆる側面からプロジェクトのサポートが可能なテクニカルディレクター。2020年2月より、BASSDRUMに参画。

Github

ikeda.jpg

池田 航成

Tech Director

北海道札幌市生まれ。基幹システム開発でキャリアを開始し事業会社IT部門やデジタル系プロダクションを経て独立。現在は主にインタラクティブ展示や空間演出、ウェブコンテンツ等制作でのフリーランスのテクニカルディレクタ、エンジニアとして活動。京都精華大学デザイン学部非常勤講師。クリエイティブコレクティブSPEKTRAメンバー。

website / SPEKTRA

泉田 隆介

マニュファクチュア / BASSDRUM / Tech Director

大学卒業後、大手メーカー系グループ会社に入社。光学ドライブやゲームコントローラなどのファームウェア開発を経験する。

2013年に広告制作業に転向し、株式会社ソニックジャム、株式会社BIRDMANに所属。体験型コンテンツのソフトウェア/ハードウェア制作やテクニカルディレクションなどを担当。

2018年より独立し「マニュファクチュア」という屋号で活動中。それまで通り広告制作にも携わる傍ら、これまでの経験を生かし、既存企業の新規事業プロジェクトやスタートアップ企業に向けたハードウェアプロダクトのプロトタイピング/開発支援も行っている。

Twitter / Facebook / note

2BB2B48C-1BA6-4142-A909-D43BE6E6B7A6.jpg

鍛治屋敷 圭昭

BASSDRUM / Tech Director

広告代理店 大広にてストラテジックプランナー、制作ディレクター、プロデューサーなどに従事したのち、自分で手を動かしてものをつくりたいという欲求とともに、2014年2月にプログラマーとしてAID-DCC Inc.に入社。フロントエンド領域を中心にしつつ、バックエンドからインスタレーション、体験型アトラクションなどテクノロジーが必要とされる業務全般に関わる。2018年、テクニカルディレクター・コレクティブ「BASSDRUM」を設立。カンヌライオンズ:金賞、One Show:Gold Pencil、Spikes Asia:金賞、CODE Awards:グランプリなど、受賞多数。

Facebook / note / Github

FDB001C1-056A-4C73-B624-FCE335024A25.png

松山 真也

siro / BASSDRUM / Tech Director

アナログとデジタルのいいとこ取りをするようなものづくりを得意とするクリエイター。「便利のためのテクノロジー」ではなく、「わくわくするためのテクノロジー」の可能性を追求している。フルスタックエンジニア、デザイナー、アーティスト。フリーランス活動を経て2015年にsiroを設立。

siro / Twitter / Facebook / note

IMG_4192.jpg

司会者

ニューヨークからBASSDRUMの清水幹太と、コミュニティマネージャーの磯崎智恵美が司会を担当します。

 
スクリーンショット 2020-06-10 午後2.41.04.png

清水 幹太(BASSDRUM)

rectangle_large_type_2_75f7ec51c3b020701b3de4445b901152.jpeg

磯崎 智恵美(BASSDRUM)

 
スクリーンショット 2020-04-17 14.29.57.png
 

オンラインイベント

「フィージビリティ」は、オンラインイベントです。
YouTube Live / Facebook Liveでの配信でどなたでもお楽しみ頂けます。

 
 

こちらより、前回の配信の様子をご覧いただけます。

 
 
IMG_0087.jpeg
 

関連記事

BASSDRUMのこれまでの活動や周辺記事をご覧ください。

 
sdmp20200305_B2H_03_013.jpg

「アイデア×テクノロジー」で新しい価値を生み出す

鍛治屋敷圭昭 / 対談

qantashimizu.jpg

テクニカルディレクターの存在価値をスケールさせる、新たな挑戦

清水幹太が「BASSDRUM」を立ち上げた理由

rectangle_large_type_2_d9382b292a955872920c0b37a3686d78.jpeg

前回「FEASIBILITY」紹介記事

picture_pc_e89cbeb706197cb55517e25757e76154.jpg

note.bassdrum

世界初のテクニカルディレクターコレクティブである「BASSDRUM」のいわゆる「オウンドメディア」です。